ブログを開設してから、時はあっという間に流れ、1年以上が経過しました。
一方で、ここまでは「ただ書く」ことに夢中になる余り、
- 何故ブログを書くのか(目的)
- どんな人に向けて書くのか(読者層)
- 他の媒体/ブログと比べ、どんな個性を持たせたいか(差別化)
一旦この辺りで、本ブログの立ち位置を明確にするべく、上に挙げた点について整理したいと思います。
何故ブログを書くのか(目的)
私が中国生活についてブログを書く最大の目的は、日本人に中国の実際を知ってもらうことです。日本にいた時、私の周囲には(我が両親を含め)、中国に対し良い感情を持っていない人がほとんどでした。「中国製品はすぐ壊れる」「中国人はマナーが悪い」等...。
しかし、実際の所、中国を快く思わない方の大半は、中国を訪れたことがなく、また個人的な中国人の知り合いもいないのではないでしょうか。つまり、「生の中国」を知る機会がないわけです。
私は元々、タイの華僑華人が残した「歴史的な」中国文化に惹かれましたが、その後は現代の中国および中国人の持つ様々な魅力にも、日々気付かされています。このような良さを日本人が知らないのは惜しいですし、また良さに気付かずに悪感情を持ってしまうのは本当に残念です。
そのため、本ブログでは、私が生活のなかで知り得た実際の中国の様子を(間接的にでも)届けることで、日本人が中国への理解を深めることに役立ちたいです。
どんな読者を想定しているか(読者層)
想定する読者層は、主に以下の2グループです:- 普段は日本に住んでいるが、時々(仕事等で)中国を訪れる日本人
- 現在中国に住んでいる日本人(駐在または現地採用)
なので、まずは出張等で中国と何らかの接点を持つ方に、中国への理解を深める機会を提供できればと思います。例えば、航空便関連の記事から本ブログに訪問いただき、ついでに他の記事を読んで「中国って、実はこんな便利なサービスが普及してるんだ」なんて感じていただけたら、嬉しいです。
また、現在中国に住んでいる日本人にとっては、中国の優れたサービス、商品、アプリ等を紹介する記事が生活に直接役立つかと思います。特に、中国に住みつつも日系サービスに頼りがちな方々に、「ローカルにもイイものあるじゃん」と思っていただける記事を書きたいです。
他の媒体/ブログと比べ、どんな個性を持たせたいか(差別化)
本ブログでは、日本人にも役立ちそうな中国のローカルな習慣、サービス、商品等について書くことを、軸にしたいと思います。勝手な印象ですが、「ブログ村」等のサイトで中国生活に関する人気なものは、駐在員やその家族(「駐妻」等)の方が運営する「リッチ志向」のものが多いように感じます。また、中国国内で流通している日系フリーマガジン『Concierge』『Whenever』等も主たる読者を駐在員に定めており、比較的オシャレ&高価な店を中心に紹介しているふしがあります。まあ、中国在住日本人の多数派が駐在員関係者だとすれば、何ら不思議ではありません。
しかし!声を大にして言いますが、ローカル系にも優れた品・サービスはあります。しかも、コスパが日系より遥かに優れていることも、珍しくありません。私のような薄給の現地採用(笑)にはもちろん、駐在者にとっても、不要なコストの節約になるはずです。一方で、中国語がある程度必要だったり、使った感じが知りたかったり、という場合があると思うので、本サイトで簡単な解説を付ける等して、ハードルを下げたいと思います。
なお、上記に当てはまる場合でも、他のブログ等で既に詳しく取り上げられているものは、基本的に扱いません。「このブログは、中国生活について何でも載ってる!」といった価値は提供できませんが、同じような情報を焼増しするのには、あまり意義を感じませんので。
大分長くなってしまいましたが、要約すると:
- 日本人に実際の中国をよりよく知ってもらうという目的のもと、
- 浅くても中国に何らかの関わりのある方を読者に
- 中国ローカルの優れたもの・サービスを伝えることを個性として
なお、元来私が中国に興味を抱いたきっかけが中国の文化面だったことから、その方面での旅行記事もたまには書きます。
最後にまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント