私の趣味の一つに、写真を撮ることがあります。被写体には花を選ぶことが多く、夏なのでひまわりでも撮りたいところですが...上海の街中には咲いてない。まぁ、中国だけじゃないと思います。タイの町並みも、日本ほどは緑化に力を入れてないですし...そんなわけで、上海では
中国生活
中国滞在中に、日本の本を読むには?
中国語の本を読みこなせれば、とは思うものの...---------------------------------------------中国で生活していても、日本の本や雑誌を読みたくなることは、結構あります。例えば、仕事や趣味で新しい知識を学ぼうとするときファッション誌を読みたいときなど。1は、自分の
どうやるの?ofoシェア自転車の故障報告
Mobikeやofoを中心に、中国で普及しているシェア自転車(シェアサイクル)。こういう回収・再配置作業を低賃金で引き受ける労働者のおかげで、成り立っている。中国住まいで、日本生活より便利なことの一つに、シェア自転車があります。色々なサイトで紹介されているので、詳
中国で「電気蚊取り器」を買ってみた
6月の上海に、暑さと共に押し寄せてきたのは...(Illustration by えゆさん)--------------------------時間が過ぎるのは速いもので、中国に移り住んで半年が過ぎました。来たばかりの時は12月で冬でしたが、その後春が過ぎ、今や季節は夏。夏といえば、スイカにひまわり、
中国の体重計は安くて高性能
一昔前まで、中国の電器製品といえば、「安かろう、悪かろう」のイメージだったと思います。私自身、2014年に使っていたHuaweiの携帯は、「安いなりのロースペック」を絵に描いたような製品でした。動作遅い、電池すぐ減る、熱くなる、etc...そんな中国製品ですが、2018年の